十三非常階段
●ビーストサーガ  ガチャブースター vol.1 ライオーガ
ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5033

ホビートイを軸に、コミック、アニメ、小説、ゲーム等の様々な媒体を駆使して
マルチメディア展開を行った『ビーストサーガ』は、非常に力の入った作品であった。

基本となるストーリー展開は共通しているが、コミックとアニメでは
キャラクター設定や構成が多少異なり、それぞれが独自の特徴を備えていた。

特にコミック版では主人公たるライオーガの熱血漢振りが顕著に描かれ、
感銘を受けるほどのキャラクター性を披露し、読者を大いに楽しませてくれた。



ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5000


  ◆ 名前  : ライオーガ

  ◆ 所属  : グロリア王国

  ◆ 役割  : 国王

  ◆ビースト種: ライオン







BEAST SAGA GACHA BOOSTER VOL.1 Capsule 5082

  ◆シリーズ: ビーストサーガ  `

  ◆メーカー: タカラトミーアーツ

  ◆ 発売 : 2012年12月中旬  `

  ◆ 価格 : 200円(税込)  `




ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 995

フロント

ライオーガは『ビーストサーガ』の主人公であり、
グロリア王国』の国王である事に加え、
陸の軍団のリーダーでもある重要人物だ。

このライオーガガチャガチャ用アイテムとして、タカラトミーの
関連企業タカラトミーアーツが発売したバージョンのフィギュア。



ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 998

リア

ガチャ用アイテムながらも、ビーストサーガ・フィギュア最大の
特徴であるサイコロット(ダイス)を射出するギミックは
取り入れられており、背中のレバーを押し込む事でダイスを発射可能。

このボディに内蔵されたサイコロット射出装置は、通常販売の
ビーストファイトコレクションと同じパーツが使用されている。




BEAST SAGA GACHA BOOSTER VOL.1 LIORGA Battle Lot 140

バトルロット

ボディに収まっているバトルロットもビーストファイトコレクション
全く同じ物が使用されており、ガチャアイテムと言えど豪華な印象。

ビーストファイトコレクションは一体500円なので、半値以下の
200円のガチャ版で同様のギミックを備えている事は驚きである。




ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 029

ガチャブースター版ビーストサーガ・フィギュアは、
サイコロット発射機能を備えた優れたトイだが、
可動箇所は一切無い仕様に造られている事も特徴の一つ。

サイコロットを発射する体勢で造形化されており、
手足の付け根に回転軸は無いのでポーズは固定されている。





BEAST SAGA Figure GACHA BOOSTER VOL.1 LIORGA 109

ビーストサーガ』はトイ、コミック、アニメ、小説、コンシューマーゲームという媒体で展開したが、
最も先行してスタートを切ったのはコミックであり、メインとなるトイの発売よりも
半年以上も前から児童向けコミック誌『最強ジャンプ』に連載が開始されている。

これによりコミックでのイメージが大きな物となり、
タカラトミーが創作した世界観やストーリー構成、キャラクター設定に
起用した漫画家の作風も加わり、エンターテイメント性が高い作品となった。



ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 092

コミックに於けるライオーガは主人公としての側面が強調され、
ビースト星の陸地全土という広大な国を治める王ながらも、
市井の民にも気さくに接し、農作業や土木作業にも率先して助力する。

グロリア王国は王政を軸とした国家だが独裁政治ではなく、
国民を第一に考慮している事で統制が取れており、
ライオーガ王も民衆に慕われ支持と信頼を集めている。




ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5027

ビーストサーガが連載された『最強ジャンプ』は小学生向けコミック誌の為、
ギャグ要素もふんだんに取り入れられている事が特徴の一つ。

ライオーガは庶民の為に建築作業に従事するが非常に不器用で、
建物とは呼べない様な代物を作り上げてしまうという描写が度々見られた。

更にライオーガ本人は自分の仕事に満足しており、
センスの無さ、不器用さに気付いていない。



BEAST SAGA Figure GACHA BOOSTER VOL.1 LIORGA 090

他にもソアラ聖国に招かれた際は、山ほど土産を持ち込むという
無駄な豪快さを見せたり、負けず嫌いな性格が誇張され、
息子のオーガの挑発に乗って同レベルで張り合ったりしている。

この様なギャグ要素はアニメよりも極端に描かれている事が
コミック版の特徴だが、反面、ライオーガ本来の「熱血」振りも
アニメ以上に強調して描写されていた。



ビーストサーガ ガチャブースター vol.1 ライオーガ 必殺技:バーニングブロー 5041

全く裏表の無い真正直な熱血漢であるライオーガは、
民を第一に考え、民を護る事を信念とする正義漢でもある為、
一般庶民を蔑ろにする悪行に対しては激しい怒りを爆発させる。

ライオーガの熱いシーンはアニメ版を凌駕する迫力で描かれており、
子供向けコミックとは侮れない至極の作品に仕上がっている。






ビーストファイトコレクション・ライオーガとの比較◆
ビーストサーガ ビーストファイトコレクション BS-04 ライオーガ & ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5093

フロント

大きさはほぼ同サイズで造られており、体格や手足のボリュームも同等。

ガチャブースター版はパーツ数が少なく、手足のパーツもアーマーと一体成形で
構成されている為、腕部や拳、大腿部の生身の部分も赤い成形色のままだ。

しかし頭部は全体に細かく塗装が施されており、ショルダーアーマーの
飾り部分も金色で彩色する等、安価なガチャフィギュアとしては完成度が高い。



ビーストサーガ ビーストファイトコレクション BS-04 ライオーガ & ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5096

リア

サイコロットの射出装置はビーストファイトコレクション版と同じ物を
使用している為、サイコロットが光って見える集光ギミックも備わっている。

ボディや脚部はビーストファイトコレクション版に非常に類似している造形だが、
実は全て新規で造られており、頭部や腕部も含めてガチャ版専用のパーツである。




ビーストサーガ ビーストファイトコレクション BS-04 ライオーガ & ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5097

ビーストファイトコレクション版は口を開いた状態だが、
ガチャブースター版は閉じた状態を再現する等、差別化されている。

ショルダーアーマーに設置されたクロー型の装飾も形状が異なり、
握った拳の造形や向きもガチャ版独自の物だという事が見て取れる。



BEAST SAGA ビーストファイトコレクション BS-04 ライオーガ & ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5102

最大の相違点は関節可動の有無であり、ビーストファイトコレクション版
肩と股関節が回転するが、ガチャブースター版は全て固定で、
拳に穴は開いていない為、武器を装備する事は出来ない。

一見すると類似しているイメージのトイだが、全く仕様が異なる事が理解出来る。




BEAST SAGA GACHA BOOSTER VOL.1 LIORGA 5087

ガチャガチャのカプセルに収める為、各パーツは
分割されて封入されており、組み立ててフィギュアを完成させる。

肩部分は半円のジョイントで接続されている為、
回転する事は出来ない構造に造られている。



BEAST SAGA Figure GACHA BOOSTER VOL.1 LIORGA 5086

ガチャブースター版は腕部と下半身を自分で取り付ける仕様だが、
頭部とボディ、サイコロット射出装置は既に組まれている半完成品フィギュアだ。

手足を取り付けるだけなので児童でも即座に組み立てる事が可能。
オモチャとして分かり易さを第一に設計している面は評価に値する。




ビーストサーガ ビーストファイトコレクション BS-04 ライオーガ & ガチャブースター vol.1 ライオーガ セット内容 5105

ビーストファイトコレクションには本体フィギュアの他に武器やビーストカード、
バトルロット、マジックロットが付属し、パッケージもブリスターパック仕様となっている。


ガチャブースターのセット内容はフィギュアバトルロット、紙一枚で構成されるミニブックのみで、
封入されているのはガチャガチャ用のカプセルなのでパッケージは無いと言って良い。



BEAST SAGA ビーストファイトコレクション BS-04 ライオーガ & ガチャブースター vol.1 ライオーガ 5108

それでもビーストサーガフィギュア最大のギミックであるダイスを付属させ、
ミニブックに縮小版のビーストカードを印刷してダイスバトル
行える様にした仕様は、安価なガチャアイテムとしては非常に優れている。

又、サイコロット射出措置は通常版と同じ物を採用する豪華さと、
それ以外は全て新規造形のパーツを造り起こしている意外性も含め、
ガチャブースター版は非常に完成度の高いアイテムと言えるだろう。




BEAST SAGA ガチャブースター vol.1 ライオーガ ビーストカード 拡大可能

ミニビーストカード

ガチャガチャに付属するミニブックには、縮小版の
ビーストカードが印刷されており、マジックロット保有数や
バトルロットの合計値等の情報が記載されいてる。

ミニブックに印刷されているのはカードの表面のみで、
裏面に掲載されていたキャラクター設定は省略されている。




BEAST SAGA Figure GACHA BOOSTER VOL.1 LIORGA 5038

ライオーガは『ビーストサーガ』の主人公でもある重要キャラクターの為、
フィギュアが数タイプ発売された事はファンにとっても嬉しい配慮であった。

更にガチャブースター版ビーストサーガ・フィギュア
通常販売のビーストファイトコレクションに迫る完成度を備えており、
ダイスバトルで遊ぶ事に関しては同等のプレイバリューの高さを誇る。

アニメとコミックが異なる様に、
ビーストファイトコレクションガチャブースター
異なる仕様でそれぞれに長所や見所があり、
非常に楽しめるアイテムであった。







BEAST SAGA 5025

◆参考にならない比較◆





⇒ BS-04 ビーストファイトコレクション ライオーガ
⇒ BS-03 バーストコレクション ライオーガバースト


⇒ ガチャブースター vol.1 ジャンジャン     `







テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

コメント
モルガーニぇ
コスト合わせと思われるマジックロットセットが出てしまうと
ガッカリしてしまいますが200円ガチャでこれは満足度が高かったですね。
Vol,2も期待していたのですが販売中止になってしまったのを見て
はやくもやっぱりビーストサーガやべぇんじゃないの…とry
2015/02/20(金) 21:30:16 | URL | イルレイ | [ 編集 ]
>イルレイさん
ガチャ版ビーストサーガはかなり頑張っていたフィギュアでしたね、
ビーストファイトコレクション版とは異なる新規造形だったのでお気に入りです。

ガチャブースター第二弾も期待してたんですけどねー、
まぁ、第一弾のフィギュアも優れ物ばかりなので、良作は色褪せないといった感じです。
2015/02/21(土) 23:16:28 | URL | 付喪 | [ 編集 ]



URL

 
PASS
SECRET

Copyright @ TYPE=B All Right Reserved. Powered by FC2 Blog